昨日ロボプラ買いました!
1日遅れですがロボプラのレビュー書いて行こうと思います♪
ネタバレ含むので追記で書きます~。
今回は機械化されたポップスターが舞台でしたね…
その通りどこも機械だらけです!!
まあ、メタ逆でも中盤以降と銀ねがのメックアイも機械だらけでしたけど?
ほぼ全てが機械だらけってのは過去のカービィと比べると異例じゃないでしょうか?
エリア1 プレイン プロプトン
あ、これカーWiiやトリデラみたいにレベル名が同じアルファベットが並んでるタイプ!
1-1はお馴染み操作に慣れて行くチュートリアルみたいなの。
途中からは…ファッ!?
ウィスピーウッズなロボットが後ろから追っ掛けて来る!?Σ(◎Д◎)
逃げろや逃げろ~!!
でも最初のステージだけあって逃げ切るのに差ほど困難はしなかったみたいです♪
今回各ステージにはICキューブってアイテムを集めて行く様です。
ボスと戦うのに必要な物。
トリデラのサンストーンみたいな感じです。
エリア1は10個必要みたいです。
ロボボアーマーは1-2から登場。
中ボスのインベードアーマーやっつければ初☆搭☆乗☆
操作はカービィの時と異なるかなって不安でしたが、あまり複雑じゃなかったのですぐ慣れました!
ロボボの特徴はコピーの持つ敵をスキャンすればコピー!
例えばファイアだと腕が火炎放射器になって炎攻撃!
汚物は消毒だ~!
特定の場所ではスティックグリグリ回転させて足場を上昇させたり、デッカイの持ち運んだり。
エリア1のボスは1-1に登場したロボウィスピー
ウィスピーボーグ!
1ボスはやっぱり安定のウィスピー系。
今作のボス戦は体力を3/2、3/1と削る度に段階が変わる仕様!
今までは半分以下で変わる仕様でしたがこれは新しいです!
コイツはドリルやミサイルや岩投げで攻撃して来ます。
段階が変わるごとにステージ形状も変わって来ます!
1段階目は普通の横で、2段階目は64みたいな円状ステージで、3段階目は
私はスナイパーで挑みました。
初見だけどノーダメージで倒せたぉ☆
カーWiiやトリデラと同様ボスの攻撃パターンは固定されてるから覚えれば楽に倒せますね!
今回はここまで!