クリスタルクロニクルは今日で発売10周年!
あっと言う間に来ましたね~^^
温和な人間なクラヴァット、小柄な部族リルティ、不思議な亜人なユーク、露出の多い盗賊セルキーの4種族が共存する世界を舞台にしたアクションRPG。
無印の世界設定は全体的に瘴気に覆われた世界。
瘴気の中では人は長く生きられない…
クリスタルの光が瘴気を退く唯一の存在でしたね。
しかしクリスタルは時が経つにつれ光が徐々に弱まる…
光を保つにはミルラの雫でクリスタルを清める事。
人々はキャラバンを結成して旅立ち、世界各地にあるミルラの雫を集め周る。
これが無印の全体的なストーリー。
初めはダンジョンでボスを撃破し、雫を集めればそのダンジョンはクリア。
雫を3回集めると1年が終了し、村で儀式。
儀式が終わるとまた新しい1年。
年が進むごとに色々な人々に出会います。
謎の黒騎士、伝道師のハーディ、詩人で詐欺師のガーディ、バル・ダットとメ・ガジとアルテミシオンで結成されたしましま盗賊団、他の町や村のキャラバン。
特に黒騎士とガーディは物語で重要な人物になるんですよね。
ヴェレンジェ山で明らかになるのは瘴気の根源であるメテオパラサイト。
コイツを倒す前に思い出を喰うラモエを倒さなければならない。
真のラスボスはミオラモエ。
自キャラを最大限に強化しとかないと勝つのがかなり困難な程の強敵でした…
でもコイツを撃破してパラサイトを今度こそ倒した時のクライマックス、
世界から瘴気が消えて本当の平和が訪れた瞬間が感動的
BGMは殆ど古楽器や弦楽器で演奏されてるのが特徴的。
どこか古い時代を感じました。
Yaeさんの主題歌「カゼノネ」と「星月夜」も同様です。
あれは大好きで時々学校帰りに口ずさんでましたよ*